リビングの出窓の春
水栽培のヒヤシンスが咲いて来ました。
今週は雛祭りがありましたが、3月3日はお寺で瞑想会。
実は先月の麻布のお寺ヨーガの終了後「雛祭り」でした。
毎年、とても楽しみにしているのですが
お寺には、大きな雛壇があって、それは立派なお雛さまです。
その雛壇を眺めながらの少し早い雛祭り。
ちらし寿司とお吸い物。揚げ物までたくさん用意してくださって
お腹いっぱい、胸いっぱいのお寺ヨーガでした。
今年からお寺主催の俳句会もあって
俳句や短歌の話で盛り上がりました。
俳句初心者の私は、今は季語を一つ入れ、言葉を五七五に入れ込む段階。
1月の俳句のお題は「冬の月」
私の俳句の選句の結果は・・・
特選句と並句に選ばれたのが「電線に斬られてふたつ冬の月」
特選句に選ばれたのが「冬の月あとづさりする黒い犬」でした。
2月の俳句のお題は「バレンタインデー」と「春」の入った季語です。
今回は切れ字を入れることを意識しました。
結果はこれから・・・。結果は気にせずに、自分の詠みたいことを詠む。
俳句を始めて、いいなと思うことは、日々の生活に敏感になること。
季節の移り変わりや、日常のちょっとした驚きを、鮮明に感じられることです。
しかし「バレンタインデー」が季語とは
芭蕉さんや一茶さん、蕪村さんもびっくりですね。
いきいきと三月生まる雲の奥 飯田龍太
それでは、三月、いきいきと、いきましょう!
お知らせ
新刊『ことばのヨーガ』発売中です。
2017年3月のアサンガヨーガクティのヨーガクラス
3/8(水)夜、3/9(木)午前中『ヨーガ二ドラー』
3/9(木)夜、3/10(金)午後『リラックスヨーガ』
3/14(火)午後、夜『バガヴァッド・ギーター』クラス NEW!
3/15(水)夜、3/16(木)午前中『シャーンティヨーガ』
3/16(木)夜、3/17(金)午後『リラックスヨーガ』
3/17(金)午前中『着席ヨーガ』
3/17(金)夜『アサンガヨーガ』
3/22(水)夜『ヨーガセラピー』
3/23(木)午前中『ヨーガ・スートラ』クラス NEW!
3/23(木)夜、3/24(金)午後『リラックスヨーガ』
3/24(金)夜『ヨーガ・スートラ』クラス NEW!
3/30(木)午前中『単発リラックスヨーガ』
3/30(木)夜、3/31(金)午後『リラックスヨーガ』
3/31(金)夜『アサンガヨーガ』
3/29(水)夜は
麻布のお寺・延命院で『マントラ瞑想』(18:15〜18:45)と
『自己を知るヨーガ』(19:00〜20:30)クラスがございます。
その他のクラス、下高井戸お寺ヨーガ、相武台下禅寺ヨーガ
新子安のシニアーズヨーガ、コナミ本店ヨーガ教室もご参加いただけます。
ご参加お待ちいたしております。
CD『こころのヨーガ Day by Day』(アートユニオン)
『こころのヨーガ』『じっせんこころのヨーガ』(アノニマスタジオ)
『いつでもどこでもヨーガな暮らし』(佼成出版社)発売中です。
- 2017.03.05 Sunday
- 現代ヨーガアシュラム / 赤根彰子のブログ
- 11:16
- -
- -
- -
- -
- by 赤根彰子(あかね あきこ)